〒550-0013 大阪市西区新町1-22-17 
TEL 06-6539-7700 FAX 06-6539-9090 
E-Mail guitar-arts@tree.odn.ne.jp
MENU
Martin D-35 Brazilian Rosewood / Grover Peg・Solid Sitka Spruce Top・Solid Brazilian Rosewood Side and Back・One-piece Mahogany Neck・Ebony Fingerboard and Bridge【With Boblen Hard Case】1967年製
conditon:
EX+
Price:
¥1,280,000-(税込) → ¥1.188.000-(税込)
top:
シトカ・スプルース単板
side:
ブラジリアン・ローズウッド単板
back:
ブラジリアン・ローズウッド単板
finger board:
エボニー
neck:
ワンピースマホガニー
case:
ボブレンハードケース付
ヴィンテージ市場でも玉数の少ない稀少モデル、Martin D-35 Brazilian Rosewoodの入荷です。
本器は1965年から生産が開始され、数々のアーディストやシンガーソングライター、ギタリストの愛器として名曲を奏でた銘器です。トップはシトカ・スプルース単板、サイド&バックには超正目の稀少材ブラジリアン・ローズウッド単板が使用され、この時期に見られるヘッドの角が少し丸味が有るスタイルで、当時憧れのグローバー製ペグはトルクネジがマイナスの70年代物に交換はされていますが輝いており、漆黒のエボニー指板&ブリッジ、杢目の美しいワンピース・マホガニーネック、マルチホワイトバインディング、ベベルド・エッジ・ブラックピックガード(交換済)など、ネック周りやフレットなど調整の行き届いて演奏性の良い稀少な逸品です。
サウンドはノンスキャロップド X. ブレイシングで既に半世紀以上弾き込まれ、枯れて乾いた伸びやかな箱鳴りする奥行きのある低域に、もたつきのの無い粒立ちの良い中域の音抜けと、煌びやかで倍音豊かな高音域の艶のある鳴りはこの時期ならではの鳴りで、トーンバランスに優れ歌伴奏やソロのフィンガースタイルなどジャンルを選ばずご使用が可能です。
状態はトップに細かな打コンや擦り傷が年代相応に見られますが、見る限りパックガード脇のマーティングラックも見られずボディ内部のXブレイシング脇に小さなパッチ処理が有りますが、多分クラック防止の為ではないかと思われます。塗装のウェザーチェッキングが見受けられず塗装が薄く艶やが少なくなっております。サイド&バックにはポッ打コンや傷は見られますが目立つダメージは見られませんが、左サイドも塗装が薄くなっておりますが右サイドとエンド付近は塗装の艶は保っております。ネック裏は塗装のベタつきがあったのか綺麗に調整されサラサラで演奏性はとても良く、フレットも交換されており減りも少なく反りや元起も見られず、ブリッジ下の膨らみも若干見られますが許容範囲で問題は無いと思います。その他はネックヒールのピン打ちやピックアップの取付も有りません。ピックガードも質感の良い面取りのガードに貼り替え済みで違和感の無い仕上がりです。
ナット幅約43mm、弦高も12F6弦約2.4mm、1弦約2mm、サドルの余裕も約2.5mm程あり微調整も可能で元起や反りも見られずネックを含めプレイヤビリティも良好です。
綺麗なボブレン製ハードケースも付属しています。
同年代のD-28ハカランダ見受けられますが、D-35のハカランダ仕様はかなり稀少です。ヴィンテージ市場でのハカランダ仕様の価格が高騰が続いており、是非この機会にご検討を頂ければ幸いです。
拡大写真

詳細画像はこちら(外部サイトを開きます)