〒550-0013 大阪市西区新町1-22-17 
TEL 06-6539-7700 FAX 06-6539-9090 
E-Mail guitar-arts@tree.odn.ne.jp
MENU
S.YAIRI YD-303 / 初期 Style Head・Original Schaller Peg・Ebony Fingerboard and Bridge・Solid Spruce Top・Jacaranda Side and Back・Neck Width at Nut 44mm【With Hard Case】1974年製
conditon:
EX+
Price:
¥SOLD-
top:
スプルース単板
side:
ハカランダ
back:
ハカランダ3ピース
finger board:
エボニー指板
neck:
マホガニー
case:
ハードケース付
初期のSN:45**の1974年製、S.YAIRI YD-303の入荷です!
本器は初期の丸ヘッド、指板エンド刻印、初期カタログではエボニー指板になっていますが本ギターはハカランダ材の杢目のような材が使用されており、ホワイト・セルバインディング、ベベルド・ブラック・ピックガード、スプルース・トップ単板、サイド&バックには希少な3ピース・ハカランダ材が使用されています。
サウンドは、ノンスキャロップXブレイシングが採用され、締まりの有る野太い低域に粒立ちの良いハカランダ特有の箱鳴りする輪郭のハッキリした中域に煌びやかでリ透明感と奥行きの有る高音域の鳴りは抜群で、初期ヤイリのドンシャリの鳴りは、還暦を迎えた叔父さん達には懐かしい心地良いサウンドだと思います。当時、S.YAIRIは定価5万円からのラインナップで高級手工ギターのイメージがあり貧乏学生には高嶺の花でした。
状態はヘッドロゴが少し薄くなったり、ペグの金属劣化など見受けられますが機能的に問題はありません。ピックガードの交換されガードの左脇に交換された跡とサウンドホール脇にスクラッチ傷が見られます。トップの右下辺りに打痕や塗装のウエザーチェッキングが見受けられますが、クラックなど割れの修理などは見られず年代から考えれば、まずまずの美品だと思います。サイド&バックは細かな擦り傷程度で僅かに白っぽく塗装が見えますが酷い感じではなく杢目もはっきりと確認できます。ネック裏にカポ跡が見られますが演奏には問題ないと思います。見る限り木部のクラック修理など見受けられず、年代としては美品かと思います。ネックヒールのストラップピン打ちやピックアップの取付履歴も有りません。
弦高は12F6弦で約2.5mm、1弦約2mm、サドルの余裕も約3mm有りネックは当時『永久保証』でしたが会社が倒産して保証は受けられませんが、ネックの反りや元起も見受けられずプレイヤビリティも良好です。
初期のカタログには『プロを目ざす人のために』弾く人の心を表現するS.ヤイリギターとあります。近年中古市場でも初期モデルは玉数も少なく稀少なジャパン・ヴィンテージです。
拡大写真

詳細画像はこちら(外部サイトを開きます)