Ovation Super Adamas 1687-7(Beige) / Deep Bowl・Non Cutaway・Gloss Finish Head・Schaller Gold Peg・Double Adamas Epaulet・Carbon Graphite Top・Lyrachord Side and Back・Wood knob・Stereo out【With Original Brown Case】1984年製
1976年から生産が始まった最高峰のエレアコ・モデル、Ovation Super Adamas 1687-7(Beige) の入荷です!オベーションは、ヘリコプターの製造会社の社長でもありギタリスでもあったチャールズ・カーマン氏によって設立されたエレクトリック・アコースティックギター・メーカーです。。本器は初期仕様を踏襲した Deep Bowl Non Cutaway、ウッド・ノブ/ステレオ・アウトの代表的な初期タイプの最高峰エレアコの逸品です。ヘッド&ネック裏はグロスの艶有り塗装の初期仕様で、芸術性に優れた艶々とした艶有り塗装のヘッド彫刻、ブリッジ彫刻など当時としては斬新で最新のエレアコながらアンティーク調の華やかで独特の落ち着いた存在感があります。ヘッドには厚めの金メッキ処理されたオリジナル・ゴールド・ペグ、ウォルナット・ネック&指板&ブリッジ、メイプル&エボニー杢象嵌ポジションマーク、ダブル・アダマス・エポーレット、2ノブ・ウッド・ノブ/ステレオ・アウト仕様です。日本国内でも南こうせつ氏、松山千春氏、尾崎豊氏など数々のアーティストやミュージシャンが名曲を奏でた憧れの逸品です!
この時期はトップはファイバーグラスの厚みや塗装の塗込みも後期モデルとは違い、またトップやサイド&バックのLyrachord(樹脂)への金ラメもBeigeカラーで分かり難いですが落ち着いた凛とした存在感が有ります。発売当時の価格にも驚いたエレアコの最高峰モデルです!指板やネック材のウォルナット材も厳選された上質な質感な良い材が使用されております。何と言っても芸術性の高いエポーレットやブリッジ彫刻は、誕生から半世紀近く経過した現在でも色褪せない憧れの逸品です。サウンドは初期の薄いグラファイト・トップにディープボウルが採用されており低域の沈み込むような深く野太い『ズゥ~ン』と響き生鳴りでも十分な音量が有り歯切れの良い中域のレスポンスと煌びやかで奥行きの有る高音域は、何時までも弾いていたくなる魅力を持った逸品ですね。今ではアンプを通してステレオで鳴らす機会は殆どないと思いますが、ステレオ仕様が装備しているだけでもお得感が有りますね。シンプルな回路のラインサウンドも驚くほど野太い低域の出音ながら中音域の歯切れの良さも有り高音域のギラギラ感が柔らかく深いリバーブ感は何とも言えないナチュラルな唯一無二のアダマスサウンドです。弾き語りの歌伴奏やダイナミックなストロークサウンド、テクニカルなギタープレイなどあらゆるジャンルでご使用が可能です。弦高も低くネックグリップも握り易くエレキ並みの弾きやすさです。
状態は使用感も少なくペグの金属劣化が僅かに見受けられますが輝いており機能的にも問題は有りません。ヘッド周りの打コンや傷も見受けられず、ヘッドの塗装浮きもほとんど無く艶が有り気になる傷や打痕も見受けられません。またヘッドウララのセンターに縦の線がありますが、修理などでは無くネックの繋ぎ目で割れや塗装のチェッキングも無く触っても段差や違和感は有りません。トップのバインディングに軽打痕と1弦側のエポレットにスクラッチ傷は見られますが見苦しく酷いダメージは見受けられません。ネック裏も綺麗で気になる打痕も見受けられず演奏性も問題ありません。バックのジャック横と上部辺に擦り傷とヒール下のアダマス・マークの塗装が薄くなって、アクセサリーボックス裏蓋がフラットになっていますが、この時期はオリジナルでネジ止めの中央の内部側に補強がされており周りより少し沈み込でいますが強度やサウンドに影響はありません。またトーンノブを回すと少しチリチリカサカサとありますがセッティングが定まれば出音に問題は有りません。電池ボックスはボリュームノブの前にマイナスネジで電池ボックスを引っ掛ける初期タイプになります。またフレットも交換されており減りも少なくナットも牛骨に交換済みで末長くご使用が可能です。ネック・グリップは緩やかなVシェープでローフレットからハイフレットまでネックの厚みがほぼ変わらない弾き易いネックシェイプが採用されており、弦長約642mm、ネット幅約42.9mm、弦高は12F6弦で約2mm、1弦約1.5.mmで調整されておりサドル下にシムは1枚がありプレヤビリティも良好です。オリジナル・ブラウンハードケースも付属しております。本ギターは復刻の1687GT-7(Beige)とは塗装の仕上げも質感も違い、また初期のSuper Adamasは価格も高騰して玉数も少なく、特に人気の初期アダマスは品薄状態が続いております。コレクタブルなアイテムとして価格も含め十分ご満足を頂けるお勧めのコレクターズピースだと思います。是非この機会をご検討を頂ければ幸いです。